地デジ乗り遅れ
アパートで加入しているケーブルテレビのデジアナ変換で視聴は出来てます。
録画に使っていたパソコンが春ごろから13秒くらいしか録画できなくなっていたのですが、そのまま放置していました。
そろそろ留守録したいという欲求に駆られ、PC用の地デジチューナーを検討してみました。テストプログラムを走らせたところノートPCは処理速度はぎりぎりなものの何とか対応できるみたいです。出来ればデスクトップで見たいのですが、ビデオカードが著作権保護に対応していないのでDVI接続ではだめみたいです。アナログケーブルにすれば良いみたいですけどそもそも処理速度が足りないという判定でした。
そこで録画がおかしくなっていたPCを工場出荷状態にしてみることにしました。前に一度再セットアップしているので大事なデータはもともと置いていませんでした。
再セットアップ終了し早速地上波の録画を試したのですが、状況は変わりませんでした。ソフトの不具合かと思っていたのですが、ハードウェアの故障かもしくはデジアナ変換で送られてくるデータの著作権保護に対応していないようです。
素直にテレビとレコーダを買えばいいのですが年内の引越しも検討しているので今は物を増やしたくありません。チューナーが安ければノートPCで留守録を検討してみよう。
最近のコメント